
NetEase Gamesが手掛ける本格レーシングゲーム『レーシングマスター』は、クルマと人との関係をテーマにした新ドキュメンタリーシリーズ「ハンドルの先に」を2025年11月7日より公式Xおよび公式YouTubeにて公開しました。

「ハンドルの先に」:クルマが人生をどう変えたかを紐解く
「ハンドルの先に」は、レーサー、デザイナー、クリエイター、そして一般ドライバーまで、多様なバックグラウンドを持つゲストを迎え、「クルマが人生をどう変えたか」をリアルに語るドキュメンタリーシリーズです。台本なしのフリートークを通じて、人とクルマの深い関係性に迫ります。
初回エピソードには、日本モータースポーツ界を代表する伝説のレーサー、脇阪寿一氏が登場。彼がクルマと歩んできた道のりや、その中で培われた熱い想いが初めて明かされます。ファンならずとも、クルマに対する新たな視点を得られることでしょう。
ドキュメンタリーはYouTube公式チャンネルにて配信中です。
YouTube公式チャンネル
あなたの物語が番組に!?「リアルストーリー投稿キャンペーン」開催
番組の始動を記念して、視聴者参加型のキャンペーン「#あなたのドライブストーリー」が開催されます。プレイヤーやクルマファンの皆さまから、“愛車との思い出”や“人生を変えたドライブ体験”を募集。選ばれたストーリーは、実際に「ハンドルの先に」の新たな一章として番組化・映像化される可能性があります。あなたのクルマへの情熱を共有する絶好の機会です。
配信概要
-
タイトル:「ハンドルの先に」
-
初回ゲスト:脇阪寿一(レーシングドライバー)
- 以降のゲストは公式Xにて順次公開予定です。
-
初回配信日:2025年11月7日(金)
-
配信プラットフォーム:YouTube、X(旧Twitter)
『レーシングマスター』とは
『レーシングマスター』は、世界屈指のレーシングゲーム開発スタジオであるCodemastersとNetEase Gamesが共同開発した、本格派のレースゲームです。100種類以上のライセンス車両を操り、世界各地の都市やサーキットでリアルなドライビングを体感できます。エンジン音、挙動、グラフィック、すべてにこだわり抜いた“本物のレース体験”が、ここにあります。
まだプレイしたことのない方は、ぜひこの機会に『レーシングマスター』の世界へ飛び込んでみてはいかがでしょうか。
公式サイト&SNS
NetEase Gamesについて
NetEase Gamesは、NetEase, Inc.のゲーム事業部門であり、様々なジャンルやプラットフォームでビデオゲームIPを提供する世界有数のパブリッシャーおよびデベロッパーです。『マーベル・ライバルズ』『荒野行動』『第五人格』『NARAKA: BLADEPOINT』などのタイトルを手掛け、ワーナーブラザーズやMojang AB(マイクロソフトの子会社)といった大手エンターテインメントブランドとの提携も行っています。
世界中のゲームファンに革新的なゲーム体験を届けるため、国際的なスタジオへのサポートを強化し、日本、米国、カナダ、ヨーロッパなど、世界各地のトップ開発チームとコラボレーションしています。
詳細については、以下のリンクをご覧ください。






