2026年、企業向け社内SNSのパイオニアである株式会社Beat Communicationが提供する「Beat Shuffle」のスマートフォンアプリ版が、待望の大型アップデートを迎えます。今回のアップデートは、日々の業務における情報共有をより軽快に、そして迅速にするための「プロローグ」として、多くのユーザーが期待する体験を提供することを目指しています。
スマートフォンに最適化された新しい体験
近年、ビジネスシーンでのスマートフォンの利用が増加する中、アプリの「投稿しやすさ」「探しやすさ」「見やすさ」は、企業内のナレッジ活用に大きく影響しています。多様な働き方が広がる中で生じる「必要な情報が見つからない」「部署間で知識が循環しづらい」といった課題に対応するため、今回のアップデートでは「よりシンプルで直感的な操作性」を追求しました。
ITに不慣れな方でも迷わず操作できるよう、投稿・閲覧・検索といった主要な機能が再設計されており、まさにユーザーファーストの進化と言えるでしょう。

大型アップデートの主なポイント
今回のアップデートでは、以下の点が大きく進化します。
-
新UIでより直感的な操作へ(トップ画面)
-
タイムラインの視認性が向上し、必要な情報が一目でわかるようになります。
-
投稿やコメントがこれまで以上にスムーズに行えるよう改善されました。
-
スクロール中心の操作に最適化され、片手での操作も快適になるでしょう。
-
-
スマホ版の主要4機能を刷新
- PC版の中心機能である「つぶやき」「コミュニティ」「Q&A」「スケジュール」の4機能が、スマートフォンの利用に合わせて最適化されました。これにより、外出先や移動中でも、PC版と変わらない高い利便性を体験できます。
-
外部ユーザー招待(ゲストアカウント)をスマホに最適化
- 取引先やパートナー企業、OB/OGを安全に招待できる機能が、スマートフォンでも使いやすく進化しました。企業ごとの知識伝承がよりスムーズになることが期待されます。
-
アプリアイコンを企業独自ロゴに変更可能
- スマートフォンのホーム画面に表示されるアプリアイコンを、企業独自のロゴに変更できるようになります。これにより、「完全オリジナルの社内アプリ」として、より愛着を持って利用できるでしょう。

活用イメージ
今回のアップデートにより、Beat Shuffleは日々の業務の様々なシーンで活躍します。
-
トップ: 社内の最新情報を一覧で素早く確認できます。
-
つぶやき: 業務報告やちょっとした気づきを即座に共有し、リアルタイムな情報連携を促進します。
-
コミュニティ: 部署を越えた知識共有を活発にし、知見の蓄積と活用を促します。
-
Q&A: 業務手順や申請ルールなど、疑問に思ったことをすぐに参照・解決できます。
-
スケジュール: 研修・イベント・会議の予定を一元管理し、チーム全体の動きを把握しやすくなります。
利用料金について
Beat Shuffleの利用料金は以下の通りです。
-
PC版:1ユーザーあたり 540円(税別)
-
スマートフォンアプリ(オプション):1ユーザーあたり 200円(税別)
スマートフォンアプリ版を組み合わせることで、よりリアルタイムな情報共有とマネジメントが可能となり、現場のスピードに合わせた知識伝達が実現します。
今後の展望
Beat Communicationは、社内SNSとAIを組み合わせた新しい仕組みづくりにも積極的に取り組んでいます。企業内に蓄積された情報をさらに活用しやすくする仕組みの実現を目指しており、今回のアップデートはその大きな一歩となるでしょう。

Beat Communicationについて
株式会社Beat Communicationは、2004年に世界で初めてエンタープライズ・ソーシャル・ネットワークを発表したパイオニアです。慶應義塾大学のソーシャルグラフ研究からスピンアウトし、その革新性は「インターネット白書ARCHIVES」にも掲載されています。
2008年には世界初の企業CO2排出制限プラットフォーム「Eco Style」を発表し、経済産業省の地球温暖化防止運動で優秀事例に選出されるなど、社会貢献にも力を入れています。現在は、SNS・AI・教育・地域DX・オープンイノベーションを融合し、「共創する日本」そして「世界が憧れるものづくり大国」の実現に向けて挑戦を続けています。














